ヘッダー画像
古墳時代:近江の玉作遺跡の具体例
近江の玉作遺跡で代表的な遺跡の遺構・遺物について紹介します。
その他の玉作遺構 (工房が見つかるところ)

【谷遺跡】 緑色凝灰岩:451g  滑石:19.1kg

辻遺跡と並ぶ大規模拠点となる玉作遺跡で、古墳時代中期中ごろから後期前半に活動します。
玉作工房は1棟しか見付かっていませんが、剥片やチップが集中して出土する土坑が数基確認されています。剥片は金の延べ棒形に形と大きさを整えたものが見られ、重量は270〜350gに収まっています。
ここは玉作作業と言うよりは、中小規模の玉作集落へ形を整えた素材を供給していたようです。

【播磨田東遺跡】 緑色凝灰岩:14g  滑石:4.5kg

古墳時代前期中ごろから後期初めまで玉作を継続的に行ってきた遺跡です。碧玉製の管玉や滑石製の管玉、勾玉、有孔円板剣型石製品と多量に臼玉を作っていました。
約50棟の竪穴建物の内、20棟から上記製品・未製品が見付かったと報告されています。そのうち1棟の建物と周辺から集中して製品・未製品が数百個レベルで見つかったと記しています。そうすると、後の19棟の建物で見つかった製品・未製品はそこでの製作品なのか、持ち込み品なのか疑問が湧きます。
完成品の存在について考えてみます。
播磨田東遺跡で見つかった滑石製の有孔円板、管玉、勾玉は、未製品が12個で、一方、完成品が124個もあります。玉作工房は加工途中の未製品や剥片が見付かることがあっても、完成品は出荷して残らないのが普通です。
金森西遺跡で見られた、「滑石製品の完成品が多い」というのと同じ現象です。
なぜ完成品が多く残されているのか? 不思議なことです。
それと、播磨田東遺跡は古墳時代早くから玉作をしていたのでかなり長く緑色凝灰岩の玉作をしていたことを意味します。それにしては、緑色凝灰岩の出土量が少ないのが気になります。

【金森東遺跡】  緑色凝灰岩:110g  滑石:980g

播磨田東遺跡とほとんど同じ期間、玉作をしていた遺跡です。
玉作工房が2棟見付かっています。1棟は滑石のみ、1棟は滑石と緑色凝灰岩の玉作をしていました。
これは工房が機能していた時代を反映していると考えられます。
その他の玉作遺構 (工房が見つからないが多量の遺物が見つかる)

【門ヶ町遺跡】 緑色凝灰岩:なし  滑石:20〜30kg

古墳時代中期後葉から後期前半に活動した遺跡です。遺跡範囲の南端の数か所から多量の滑石未製品、剥片が出ています。そのほとんどが溝からの出土で、玉作工房は見つかっていません。溝から多量の土器が出ることから、周辺に建物群があったと推測できます。
出土したのは、滑石製の臼玉を主とし、あとは管玉、勾玉などの玉製品の未製品、有孔円板や紡錘車、剣型などの石製品がみられます。古墳時代中期の主力滑石製品を一式作っていたようです。
工具は砥石以外には見つかっていません。
滑石の量から見ると、辻遺跡に次ぐ、中規模玉作遺跡となります。
その他の玉作遺構 少量の玉作遺物が出る遺跡
工房のことが書かれておらず(おそらく見付かっていない)、少量の玉作遺物しか見つからない遺跡があります。周辺に玉作遺構、遺物が未発掘で残されている可能性があるので、「玉作遺跡」としてリストアップされています。数例を紹介します。

川原田遺跡緑色凝灰岩:なし滑石:60g
蜂屋遺跡緑色凝灰岩:なし滑石:16g
岩畑遺跡緑色凝灰岩:0.8g滑石:66g
林遺跡緑色凝灰岩:なし滑石:15g

弥生時代のところでも述べましたが、弥生時代にもこのような「玉作遺跡」がありました。少量の玉関連遺物しか出ない所をどのように解釈するのか、玉関連の研究者も悩んでいるようです。
実際に発掘を担当している方の感想ですが;
滑石の製品・未製品・剥片が2〜3個出るのはそれほど珍しくない。見つかった竪穴建物でそのようなところが半数以上ということもある。それを玉作遺跡と言い出したら切りがない。

工房の形態

玉作工房はどのような建物か? 当時の一般的な竪穴建物の形態が多いようですが、その他の形態の建物もありました。
@建物はなく、土坑だけがある
A周囲に溝だけあって支柱がなく、細い柱が沢山ある
B竪穴はあるが屋根の支柱となる柱がない
C竪穴建物であるが、支柱が2本
D通常の4本柱竪穴建物
E5本柱(五角形)竪穴建物(多本柱)
玉作工房の形態
玉作工房の形態(竪穴の形状は不問)
出典:各種(日本玉作大観、草津市発掘調査年報、時代を支えた生産と技術)

住居用竪穴建物は4本柱のものが多いのですが、玉作工房は柱がなかったり、2本のものもあります。 周溝を設けてあるが細い柱穴が多数のケースもあります。曽我遺跡のように土坑がいくつもあって建物跡が見られないものもあります。 どうも、簡易な建物構造をとっていたようです。現代で言うならばプレハブ小屋のような感じでしょうか? 常駐していないとか、短期間で移動することもあったのでしょう。

mae top tugi